catchview

働く目的を考える

【執筆者】かめたーとる
【プロフィール】
ADHD当事者。大学でのキャリア教育や就職活動支援、企業での障害者雇用の研修講師を務める。

 

就活に臨まれる発達障害のある方へ。
『📗 これから始める就活対策~就活準備編~』と題し、5回に渡って書いていきます。

第1回目は「働く目的を考える」です。
発達障害のある方はもちろん、そうでない方にとっての就活対策のヒントになれば嬉しく思います。

📗 これから始める就活対策~就活準備編~
▶ 働く目的を考える
▶ 就職活動での目標を設定する
▶ 就職活動ではどのような試験が行われるのか
▶ 自己分析のススメ
▶ 長所・エピソードの見つけ方

早速ですが、一つ質問をします。
深く考えずに、パッと答えを出してください。

質問

<あなたは就職した後、何のために働きますか?>

いろいろな答えがあると思います。
これは価値観の問題なので、正しい答えはありません。

ただ、一つ確認して欲しいことがあるのです。
先ほどの答えは、「あなた」にとって本当に大切なものですか?

例えば、

・周りの友達が働いているからなんとなく
・親から就職しろ、働けと言われて

など、自分ではなく他人の目的に合わせると就職活動・仕事にやる気が出ません。

一方で、自分にとって大切な目的が見つかると、就職するためのやる気が自然と湧き上がってきます。

はっきりとした答えが出なくても構いません。
就職活動の合間にでも時間をとって、ノートに自分が働く目的を書いてみてください。

代表的なパターンを挙げておきますので、
参考にする、2つ以上を組み合わせるなど、自分にとって大切な目的を見つけてください。

就職し、働く目的としてよく挙げられるもの

お金のため

お金がなくては、生活は成り立ちません。
お金を稼ぐことで手に入るものが多くあることも、否定できない事実です。

そのため、収入を得るために就職し、そのお金を目的として働いている方は多いでしょう。

一方でお金のため「だけ」に就職をすると、働くことが苦しいことになります。
あなたが働く目的は、お金だけでしょうか?以下の目的で、ピンと来るものはないでしょうか。

成長するため

仕事をすることは、学びの連続です。
違う作業はもちろん、同じ作業をしても、どんどん成長することができます。

成長することが収入を増加することにつながり、多くの人に貢献できるようにもなります。

また、学生時代、解けなかった問題が解けるようになったり、体育で自己ベストを出したりすると嬉しかったのではないでしょうか。
成長自体に喜びを感じることもできます。

社会に居場所を作るため

就職し、仕事を始めると、会社内外で様々な方と接することになります。
嫌な思いをしたり、人間関係で悩んだりすることもありますが、仲間ができる、仕事で褒めてもらえる、など認めてもらえることも多いです。

会社・社会の中で自分に居場所ができたような気がします。
自分に対する自信をもたらす体験となるでしょう。

楽しいから

仕事で疲れ・ストレスを感じることは多いと思います。
一方で、仕事自体が楽しくなってくることも珍しくありません。

就職後すぐにではないかもしれませんが、仕事に取り組んでいく中で、自分の楽しいと思える仕事に出会えるかもしれません。

人の役に立つため

仕事をすると、お金をもらえるのはなぜでしょうか。
それは企業がお客様の喜ぶことを提供しているからです。
喜んだお客様が企業にお金を払い、それが働く人に分配されるのです。

もちろん、部署によっては直接お客様と会わないこともあります。
そうであっても、企業で働く仲間に貢献することで間接的にお客様に喜んでもらっています。

人に喜んでもらうことは、喜ばせた人も幸せにします。
働いて人の役に立つことで、自分自身が幸せになることもできるのです。

他にも、様々な目的があります。
自分が納得できるのであれば、どんな目的でもOKです。

自分の目的を見つけて就職活動に臨んでほしい

最後に。
自分にとって大切な目的を胸に就職活動を行ってください。
面接で落ちるなど、就職活動にはいろいろと辛いことがあるかもしれませんが、見つけた目的は次に向かうためのエネルギー源となります。

現段階で働く目的が見つからなくてもいいです。
就職活動や仕事を通して徐々に見つかっていく場合もありますので、まずは働く目的を見つけようとした自分にOKを出してください。

 

【かめたーとる】
ADHD(注意・欠陥多動性障害)の診断を受けた当事者。大学卒業後、金融機関を経てベンチャー企業に出向。そこで不適応を起こして逃げるようにフリーランスに。小・中学生対象の塾講師を経て、現在は様々な大学でキャリア教育、就職活動支援の講師をメインに仕事行なっている。特性上、数々の失敗体験、不適応体験を持つ。発達障害者の就労、ADHDの特性の記事などを担当するはずが、思いつくままに記事を書いている。

就労移行支援エンカレッジ02 就労移行支援エンカレッジ01