catchview

エンカレッジを利用して

エンカレッジでのスケジュールと、就職訓練プログラムをご紹介します

4月1日にエンカレッジ心斎橋を利用し始めて4ヵ月が経過しました。自分にとってはあっという間に感じます。私自身は4月から一度も休まず通い続けています。
皆勤は学生時代からの”使命”で、健康面を維持し講義に後れをとることなく進めることができ、やりがいを感じています。

エンカレッジでのスケジュール

1日のスケジュールは以下の通りです。

09:30  朝礼、午前講義開始
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

12:00  昼休み(昼食、雑談など)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

13:00  午後講義開始(小休憩1度挟む)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

15:00  掃除、終礼  
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

15:30頃 解散
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

午前は個人でPCを使った作業や事務補助の作業に取り組んでいます。また、担当スタッフとの面談もあります。
午後からは全体に向けた講義があります。

日によってプログラムが異なりますが、毎週水曜日はビジネスマナー講座です。
社会ルールやマナーを学び、時によってはロールプレイングを行います。

金曜日は毎月1回外に出てグループ活動を行う”ソーシャルクラブ”に向けたミーティングを行います。ソーシャルクラブ翌週は各行き先のグループごとに活動内容を皆の前で発表します。

それ以外の日はライフスキル講座、レディータイム、自己理解講座、リフレッシュタイム、企業研究といった講義があります。いずれもグループワークを伴うことが多いです。

エンカレッジの就職訓練プログラム

詳しくは以下の通りです。

ライフスキル講座

日頃の生活リズムや過ごし方を見つめ直すとともに、時間のつかい方について考えます。栄養バランスや時によっては冠婚葬祭などのマナーについて学びます。

レディータイム

就職に向けて準備する時間です。履歴書の書き方を学んだり、自分の知らない長所や短所を導き出したりして、自分の知らない自分を知ります。また、興味のある分野と出来そうな分野を調べ、今後の就職活動に役立てます。

自己理解講座

自分自身の特性や発達障害などの障害特性から照らし合わせます。また一つの事例に対して、多様な考え方を学び思考と認知について理解します。「受け止め方」の違いについて考え、多様な考え方の練習をすることもあります。

リフレッシュタイム

ストレス対処法を皆で実践してみる講座です。これまでは、コラージュ(フランス語で「糊付け」という意味)を行いました。自分の趣味や好きなものについて画像を検索し、一つのA4用紙に張り付ける。それを用いて自分を表現します。
また香りがテーマの時間には、香りの効果について学んだり、アロマや植物や食べ物、スプレーなどの香りを実際に嗅いだりみたりしました。

企業研究

障害者雇用枠などで働いている人のビデオを見たり、実際に企業見学に行かせていただき、現場の声を聞いて、働くことについて理解を深めたり、働くために大切なことについて考えます。

エンカレッジを4ヶ月利用した感想と、今後の抱負

この4か月エンカレッジを利用して、個人的には特にパソコンスキルが上達したと思います。それまでしばらく仕事から離れていたことによるパソコン操作の鈍りもあると思いますが、タイピングソフトの練習でスコアが一気にCランク→Aランク(1分間に240文字程度)に上昇しました。またExcelにおいて、データ収集やグラフを用いた応用の仕方など、今まで曖昧だった部分もテキストを通じて理解できました。

午後の講義では、ビジネスマナー講座がとても役に立ちました。
上座・下座の使い分けやエレベータや席次のルールなど、今まであまり意識することのなかった一般常識を再確認する機会になりました。

お盆明けからはいよいよ企業実習が始まります。このエンカレッジで得た社会常識やPCスキルを活かして、今後の実習や再就職に繋げていければと思います。

発達障害に特化した就労移行支援事業所エンカレッジ

エンカレッジ

発達障害のある人に特化した就労移行支援事業所エンカレッジは、あなたの「働きたい!」をサポートします。
大阪(本町、心斎橋、天満橋)・京都(京都駅、京都三条)・東京(早稲田駅前)の6拠点で説明会の申込み・相談を随時受け付けておりますので、お気軽にご参加ください。

就労移行支援事業所について

就労移行支援エンカレッジ02 就労移行支援エンカレッジ01