就労移行支援事業未経験の私が入社からの半年間で感じたこと
こんにちは!
エンカレッジ心斎橋スタッフの葛野です。
雨が降る度に寒さが増し、冬が少しずつ近づいていますね。
今年は変化の多い年で、月日の流れがより一層速く感じられます。
2020年も残りわずか、やり残したことがないように過ごしたいですね。
さて、ブログ記事執筆の依頼を引き受けましたが何を書こうか迷いました。
私は前職まで福祉分野と関係のない仕事をしていましたので、これといった知識もございません。4月の入社からこれまでの半年間を振り返って、どう過ごしていたか印象に残ったことや感じた事を書いていこうと思います。
就労移行支援事業に従事して感じたこと
入社して在宅勤務
入社してすぐにコロナの影響で在宅勤務に切り替わりました。利用者さんとリアルにお会いしたのは3日程でした。この状況下で業界経験のない自分に何ができるだろうか?と最初は不安に感じましたが、今できることをやろう!と切り替えることが出来たのは、世の中が大きな不安に包まれる中、急な変化にも対応しようとする利用者の皆様の前向きな姿勢を目にしたからだと思います。
在宅ではスタッフとも利用者さんとも関わりが必然的に少なくなりましたが、先輩と面談に入り、話の進め方や注視するポイントを毎日学ぶことが出来たことは大きなメリットでした。また、エンカレッジ心斎橋では4月、5月の間プログラム後にランチタイムミーティングという気軽にお喋りを楽しむ時間を設けていたので、利用者さんとコミュニケーションを取ることが出来ました。嬉しかったことは、通所の再開が決まり、在宅の日々を振り返り感想を共有する際に利用者さんから「新規利用者の方や葛野さんのことを知れて良かった」と言って頂けたことです。
オンラインでも日々のコミュニケーションの中で信頼関係が構築できることは有難く、大事な時間となりました。そしてZOOM機能を使用する機会にもなり、皆さんが新しいことをどんどん吸収されることが凄いなと感じました。
肝心なプログラムですが、私は講座やオフィスワークの様子をほとんど見ることが出来なかったので、どんなプログラムが皆さんに役立つのかイメージも付きにくかったです。スタッフの皆さんが考案されたものや上司からのアドバイスを参考に、リフレッシュできそうなものや、企業研究になりそうな課題を作成しました。利用者さんからの反応が薄い時は何だか寂しく思い、前向きな感想が頂けた時はとても嬉しく思いました。
通所を再開して
6月になり通所と在宅の併用プログラムが始まりました。私にとっても新たな挑戦が始まりました。事業所で過ごした時間が少ないので、どこに何があり、事業所での業務はどんなものがあるか基本的なことから知る必要がありました。スタッフの皆さんから教えて頂くことはもちろんですが、利用者さんから教えて頂くこと、一緒に学んでいくことがあり、エンカレッジの温かい雰囲気を感じました。
利用者さんとの関りの中で、質問への返答や、フィードバックに迷うことがあります。どれが正解か分からないし、正解は無いのだと様々な支援の方法を目にして何度も思いました。そして大事なことは素直な姿勢だと思いました。それは利用者さんから学ぶことが多かったからです。
私は4名の利用者さんを担当しています。その内1名は4月入所、1名は6月入所で利用年月が浅く、分からないこと慣れないことが多くありました。報連相やビジネスマナーの必要性をお伝えしますが、特性上イメージが難しく、どうすればいいかと一緒に悩んだりもしました。理解に至らなくてもフィードバックを受け止め、少しずつ出来ることが増え、時には1歩も2歩も進まれる、短期間での変化に驚きました。素敵だなと思う点は、普通なら誤魔化してしまうようなことも包み隠さず話してしまうことです。信頼関係が築けているからこそ話してくださるのですが、正直さが魅力になり周囲から愛されるのだなと感じます。
素直に受け止め、素直に行動する。当たりまえに思いますが、大人になるとプライドが邪魔して中々できない、出来ているつもりになっているということがあるのではないでしょうか。自分に人に仕事に対し、素直・正直である。簡単ではないですが意識したいですね。
今後の支援で大切にしたいこと
エンカレッジで過ごしてきた日々の中で「どこまでどんな支援をするか」が難しいテーマだと思いました。正解はありませんが、利用者さんに支援者も素直な姿勢で向き合うこと、適度な距離感で支援を行うことを今後も大切にしたいと思います。
長くなりましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました。
発達障害に特化した就労移行支援事業所エンカレッジ
発達障害のある人に特化した就労移行支援事業所エンカレッジは、あなたの「働きたい!」をサポートします。
大阪(本町、心斎橋、天満橋)・京都(京都駅、京都三条)・東京(早稲田駅前)の6拠点で説明会の申込み・相談を随時受け付けておりますので、お気軽にご参加ください。