catchview

New自立訓練事業所encourage doorsの秋・冬・春

ご覧いただきありがとうございます。encourage doorsスタッフのHです。

エンカレッジが運営している自立訓練事業所「encourage doors北浜」について、ご紹介させていただきます。
前回の記事では「doorsの夏」についてご紹介させていただきました。
encourage doorsの夏模様

今回は「秋」「冬」「春」についてもご紹介します!

encourage doorsの秋

doorsでは、クッキングのプログラムがあります。2週間を1セットとし、1週目は計画/2週目に買い物→調理、という流れで実施しています。

ハロウィンの時期は、ハロウィンパーティーに良さそうなメニューをスタッフから提示し、材料・工程を確認したり、値段予想をしたり、使う調理器具を考えたりしました。

ハロウィンパーティーのメニュー

手先の微細運動の機会や自分のイメージを表現することができるクリエイティブタイムでは、ハロウィンパーティー用のガーランドや、モールを使い、キャンディーを可愛くアレンジしました!

キャンディーのアレンジ

そして、いよいよ、ハロウィンパーティー当日!
まずは、クッキングの買い出しへ行き、戻ってきて調理をします。

1つめのメニューは、「ハロウィンきのこチョコフォンデュ」です!
ホットケーキミックスをたこ焼き器で焼いて、スティックビスケットを差して、チョコにディップして、チョコペンでデコをすると、このようなハロウィンらしいチョコフォンデュができました!

チョコフォンデュ

クリエイティブタイムで作ったガーランドをみんなで飾り、パーティースタートです!

パーティースタート

休憩後は、ハロウィンパフェを作成しました!

ハロウィンパフェ

てっぺんに乗っている「くもの巣は」ペーパーの上にチョコペンで描いて作成しました。手先の器用さ、集中力、正確性が問われます。

そして、パフェを食べながら、ハロウィントークをしました。

ハロウィントーク

「やってみたい仮装は・・・魔女!」「進撃の巨人!」とか、
「やってみたいいたずら・・・いたずらじゃないけどフラッシュモブ!」とか
「こわい話・・・?!ないですねぇ・・・笑」とか。
「ぼく、1個あります。夜中に貴船神社に行って・・・5人で行ったのに6人分の足音が・・・」とか。
「神社と言えば、縁切り神社(安井金毘羅宮)もまぁまぁ覚悟して行った方が・・・」
「わたしも行ったことあります!絵馬がいろんな意味でおもしろいんですよね」とか。

そんな話でいろいろと盛り上がりました!

encourage doorsの冬

冬といえば代表的なイベントはクリスマス、ですね。
クリエイティブタイムでは「アドベントカレンダー」を作成し、毎日一つずつ開封していきました。

アドベントカレンダー

アドベントカレンダーでは、12/24までのカウントダウンをしていきました!
中身はお菓子と、クリスマスパーティー(12/24)の時に行う「謎解き」のヒントが入っています!

謎解き1

謎解き2

また、別のクリエイティブタイムの日には、クリスマスパーティー当日に気分をあげられるように、とクリスマスの帽子を作成しました! とんがり帽子をみんなで被ってパーティーを盛り上げます!

クリスマスパーティー当日

クリスマスパーティー当日は、アドベントカレンダーで毎日ヒントが出ていたものを集めて謎解きをして、その賞品としてプレゼントがゲットできました! 

また、この日はクリスマスケーキもみんなで作りました!(クッキングの活動の一環です)

クリスマスケーキ

encourage doorsの春

4月はお花見とサンドイッチピクニックを開催しました。

サンドイッチピクニック

中之島公園の桜、とてもきれいです!
この日は、ジュースやお菓子を持って行き、桜の木の下で食べながらほっこりコミュニケーションをとる時間になりました。
お花を見ながら「トーキングゲーム」をしたり、縄跳びやキャッチボールなどで遊んだりと、春らしいイベントを楽しむことができました。

サンドイッチピクニックは、クッキングの活動の一環で行いました。
サンドイッチの具はたまごやキュウリ、ツナマヨ、ハムなど王道のものの中から、お好きなものを選んで作っていただきました。

桜の木の下で

良い天気の中、桜の木の下でサンドイッチを食べるのは最高でした!
2週間連続で中之島公園に行きましたが、桜の見ごろはすぐ終わってしまいますので、沢山外に行く機会ができて良かったです!

doorsではこのように、季節のイベントや季節をテーマにした経験を通し、日本の四季を感じながら活動をしています。
またこのブログにいろいろな活動報告を乗せさせていただきたいと思っていますので、ご覧いただけますと嬉しいです!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

⏩ 自立訓練事業所encourage doors

encourage doorsのスタッフ

発達障害に特化したエンカレッジ

エンカレッジ

発達障害のある人に特化したエンカレッジは、あなたの「働きたい!」をサポートします。
就労移行支援事業所は、大阪(本町、心斎橋、天満橋)・京都(京都駅、京都三条)・東京(早稲田駅前)・神奈川(横浜関内)の7拠点、自立訓練事業所は、encourage doors(北浜)で説明会の申込み・相談を受け付けておりますので、お気軽にご参加ください。

就労移行支援事業所について
自立訓練事業所について

就労移行支援エンカレッジ02 就労移行支援エンカレッジ01